~掲示板です~
旧掲示板は2023年8月以降開けない状態で、
復旧すればhttp://www.abc-cgi.com/bbs/bbs.cgi?room=2568でご覧になれます
1次・2次ともに合格
- よう
2025/07/10 (Thu) 21:42:18
3週間前にゆうちゃんが受験した数検4級、1次・2次試験ともに合格して正式に「実用数学技能検定4級合格」となりました。計算問題が得意とあって1次は30点中26点、合格ラインの21点を大きく超えました。自信のなかった応用問題の2次も20点中13点とぎりぎり合格ラインを越え、諦めずに全ての解答欄を埋めた甲斐がありました。
今回仮に1次のみ合格だった場合、1次は3級対策に移って2次は4級対策継続の予定でした。無事に両方とも合格したため、今後は完全に3級目標になります。秋の受験予定で、高校進学までに中学3年レベルである3級を持っておきたいということです。英検準2級と併せて頑張ってもらいたいですね。
出方が違う - よう
2025/07/06 (Sun) 21:03:19
昨日の坂コースインターバルで、今日はハムと腸腰筋に筋肉痛が出ています。固まった右膝裏も故障の痛みではなく一安心です。平地練習では太腿全面の筋肉痛がメインで、坂コースでは逆にそれがあまり出ません。本来は平地走でもハムと腸腰筋に負荷がかかるべきですが、代わりに坂コースでその部位を強化出来ているのは良いと思います。現在まだ準スプリントペースにとどまっていますが、400mペースで行えればさらに効果的なので、それを目指して頑張っていきたいですね。
トイレの水漏れ修理 - よう
2025/07/03 (Thu) 22:09:19
先週からトイレの水漏れが続いていました。まず水道業者に修理依頼したところ、改善はしたもののすべての原因は不明ということ。そこで昨日はトイレメーカー業者に依頼し、劣化のあった数か所の部品交換で完全復帰しました。じわじわと水漏れして数時間おきに床を拭いていましたが、ようやく快適に使えるようになりました。
現在借りている自宅は1988年築で、リフォームを行ってきたそうですが、やはり経年劣化が進んでいる場所があります。その分の修理は大家さん持ちなのは助かります。昨年は購入も考えたのですが、これから払う維持費なども考慮すると、このまま借り続けても同じと判断しています。
平日練が出来るように - よう
2025/06/29 (Sun) 20:34:49
昨日の走練習による筋肉痛は、前週とは違い程よいレベルです。昨日のうちに押すだけマッサージをしっかり行ったせいか、疲労物質の蓄積が少なく済んだようです。先週は筋肉痛が長引いて平日練習が出来ませんでしたが、やはり週末の追い込み練習だけでは長期的な強化は不十分です。例え腿上げでも、平日練を行ってこそ走練習が生きるので、しっかり脚をケアして週2回練習継続できるようにしたいですね。
あと7点! - よう
2025/06/23 (Mon) 21:34:22
ゆうちゃんが受験した英検準2級の1次合否発表がありました。1800点中1315点で、合格基準の1322点にわずか7点及ばす。英作文が予想より得点出来ていたため、分野ごとの得点バランスは悪くありませんでした。それでもあと1問正解していれば合格で2次に進めただけに、少し残念そうでした。
やはりまだ実力不足でしたが、高校生レベルの内容にチャレンジして合格点近くをマークしたので、健闘したと言えるでしょう。次回の10月こそは余裕を持って合格点を越えることが期待されます。今回の結果をバネに、また頑張って欲しいですね。
数研受験 - よう
2025/06/21 (Sat) 21:41:57
今日は、ゆうちゃんが数学検定の4級を受験しました。かねてからの受験希望がようやく叶い、計算問題の1次試験は手ごたえがあったようです。応用問題の2次は、苦手ながらもとりあえず全部解いたとのことで、部分点でどれだけ稼げるかですね。合格基準は1次70%・2次60%で、もし1次だけ合格の場合は次回は2次のみ受験となります。問題用紙が回収されたということで自己採点が出来ませんが、3週間後の合否発表を待ちたいと思います。
まだ6月なのに - よう
2025/06/17 (Tue) 20:46:03
ここ数日は真夏の暑さとなっています。千葉も夜間は冷房なしでは眠れない状態なので、内陸部の関東地方はさらに大変でしょうね。これで7・8月の暑さがそれほどでもなければいいのですが、それもあまり期待できなさそうです。練習の方は、夏場は疲労度は高いものの達成感を感じるので、あまり苦にはなりません。この夏も乗り切っていきたいですね。
オープンキャンパス - よう
2025/06/15 (Sun) 20:46:00
今日は通信制高校のオープンキャンパスに参加しました。現在ゆうちゃんが通っている塾と同系列の高校で、授業は全て個別指導になります。大学進学率が高く、説明役の生徒さんは不登校や高校中退の経験がありながらも勉強に意欲的で、高校生活を楽しんでいるようでした。
雰囲気は普段の塾と近いのですが、ゆうちゃん自身は通信制では集団授業を希望しています。やはり友達との交流を楽しみたいということで、そのような学校に通うとなると大学受験対策は塾通いでカバーすることになりそうです。その分学費も多くかかることになりますが、実際は今日見学した学校の学費と大差はありません。今後他学校のオープンキャンパスにも参加するので、ゆっくり決めていければと思います。
違和感は残るが - よう
2025/06/11 (Wed) 21:19:05
6/1の坂コースインターバル以降出ている右膝裏の違和感、現在も残ったままです。そんな中でも腿上げは問題なくこなせていて、昨日は60回×6と追い込んだ量をこなしても悪化はしませんでした。
膝裏そのものの問題ではなく、周辺部の筋柔軟性の悪さが負担になっていると思います。目に見えた改善が見られない状態続きですが、だからこそ日々のストレッチ継続が必要ということですね。
通信制高校の説明会 - よう
2025/06/07 (Sat) 22:17:52
今日は通信制高校の説明会に参加しました。千葉駅前の会場で行われ、各校がブースを設けて保護者と生徒に個別説明をするという形式です。千葉市は都市部だけに通信制高校の数が多く、今回は多くの参加者で賑わっていました。
通信制は文字通りオンラインでの単位取得が可能ですが、ゆうちゃんが重視しているのは、大学進学に強いこと、そして毎日登校して対面授業を受けられることです。今回何校かの説明を受け、早速来週日曜日にオープンキャンパス参加することにしました。とにかく説明を聞くだけでは、はっきりしたイメージが湧いてきません。やはり直接見てみるのが一番だと思いますね。